鶴ヶ島市・川越市・坂戸市
昨日まではエンジンかかったのに、、、
まだ新車なのにエンジンのかかりが悪い、、、
車を所持していると様々なトラブルに遭遇しますが、
バッテリー上りは確率が高いトラブルです。
バッテリーは消耗品です。
エンジンが始動していなくても常に放電されています。
車種別のバッテリー寿命は、以下のとおりです。
・一般的な車:2~5年
・アイドリングストップ搭載車:2~3年
・ハイブリッド車:4~5年
もちろん乗り方などによっても左右されます。
バッテリーが上がる原因
・長期間エンジンをかけない(3日~1週間でも上がる原因に)
・エンジンを切り、ヘッドライトを点けたまま車から離れてしまった
・エンジンをかけない状態で、エアコンなどを使ってしまった
・半ドアのまま車から離れたことで、室内灯が点いたままだった
・寒冷地でバッテリー性能が落ちてしまっていた など
バッテリーが上がる前兆
まず、エンジンがかかりにくい、パワーウィンドウの開閉が遅い、アイドリングストップしないような場合は、バッテリー上がりの前兆の可能性があります。
そして、バッテリー上がりを予防するには、こまめにエンジンを回してバッテリーを充電し、電力の消費を抑えることが重要となります。
バッテリー上がりに自分で対処できそうにない場合は、無理に触らないようにしましょう。
無理をしてバッテリー上がりに対処しようとすると、思わぬ故障や事故などの原因になる可能性があります。
例えば、バッテリー上がりの対処法の一つに、ブースターケーブルと呼ばれるケーブルを他の車につなぐ方法があります。もし、ケーブルをつなぐ場所や順序を間違えてしまうと、バッテリーのみならず、車自体が故障してしまう可能性があるため、注意が必要です。
また、ハイブリッド・PHEV・電気自動車などは基本的に救助車として使用できません。使用する車を誤ると、二度手間や故障の原因になる可能性があります。
まずは任意の保険に加入している場合は連絡を!あらゆるトラブルに対処してくれます。いざというときに助けてくれるのは心強いですね♪
ロードサービスもご利用可能であれば優先的に連絡を!!
または以下の所でもジャンピングスタートやバッテリー交換などの作業は可能です。
・カーディーラー
・カー用品店
・ガソリンスタンド
・整備工場
ただし、車の所まで来てもらえるか、または積載車の手配が有料、、、なんてことも。
あなたのお車、バッテリーは大丈夫ですか?
エンジンかけないで数日放置してませんか?
前兆はありませんか?
今一度チェックしてみましょう♪
店舗情報
通話無料お問い合わせ・ご相談
0037-6007-0302通話無料お問い合わせ・ご相談
0037-6007-0305通話無料お問い合わせ・ご相談
0037-6007-0306